WiMAXはホームルーターの中でもプロバイダの数が豊富で、月額料金や特典に違いがあります。
WiMAXホームルーターを比較しておすすめ5選をまとめているので、どこで契約すればいいのか迷っている方は是非参考にしてみてください。
料金の違いに注目して解説するので、気になるプロバイダがあったら公式サイトもチェックしましょう。
- 1位:5G CONNECT
月額が安く端末料金実質無料で総合的に安い! - 2位:カシモWiMAX
縛りなしで端末代実質無料もある。 - 3位:BIGLOBE WiMAX
2年間の月額が安い+スマホセット割でお得! - 4位:GMOとくとくBB WiMAX
乗り換えなら他社違約金を最大40,000円まで還元! - 5位:UQ WiMAX
安心の本家WiMAX!新規契約で端末代が割引
WiMAXの最新キャンペーンも更新しているので、申し込みを決めた方はぜひ確認をしてみてください。
- 2025年1月14日:キャンペーン情報を更新しました。
- 2024年12月10日:比較表のキャンペーン情報を更新しました。
- 2024年12月10日:各WiMAXホームルーターのキャンペーン情報項目を新設しました。
JP SMART SIM、民泊WiFiを提供するDXHUB株式会社が監修を担当しています。
監修者・編集者の詳細はこちら。
WiMAXホームルーターのおすすめを一覧で比較
まずは、今回紹介するWiMAXホームルーターのプロバイダの料金を一覧で比較します。
おすすめWiMAXホームルーターの比較
WiMAXプロバイダ | 詳細 | 3年総額 | 利用料金 | 端末代 | 初期費用 | 契約期間 | 違約金 | キャッシュバック | その他キャンペーン |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5G CONNECT | 申込サイト | 最新端末レンタルプラン:189,000円 | 最新端末レンタルプラン:5,250円 | 0円 | 3,300円 | なし | なし(返却処理手数料1,100円が別途発生) | なし | ・全国送料無料 ・抽選で最大10,000円分のデジタルギフトプレゼント ※2025年1月31日まで |
最新端末購入プラン:148,800円 ※特典適用後 | 4,800円 | 実質無料 1,155円引き×24ヶ月 (総額27,720円) | 3,300円 | 2年 | 返却処理手数料1,100円+端末残債 | なし | ・全国送料無料 ・1ヶ月モニターで無料 ・3/6/9/12/15ヶ月目の月額料金が0円 (総額24,000円) ・抽選で最大10,000円分のデジタルギフトプレゼント ※2025年1月31日まで |
||
カシモWiMAX | 申込サイト | 174,856円 | 初月:1,408円 1ヶ月目以降:4,818円 | 実質無料 770円×36回 (総額27,720円) | 3,300円 | なし | 端末残債 | なし | 全国送料無料 ・スマホセット割 (au・UQモバイル) |
BIGLOBE WiMAX | 申込サイト | 154,028円 | 初月:0円 1~24ヶ月目:3,278円 25ヶ月目以降:4,928円 | 770円×36回 (総額27,720円) | 3,300円 | なし | なし | 11,500円 | ・全国送料無料 ・スマホセット割 (au・UQモバイル) |
GMOとくとくBB WiMAX +5G | 申込サイト | 160,920円 ※キャッシュバックは12,000円のみ考慮 | 初月:1,375円 1~35ヶ月目以降:4,807円 | 実質無料 770円×36回 (総額27,720円) | 3,300円 | なし | なし | 最大54,000円 ・すべての方:12,000円 ・オプション同時加入:+2,000円 ・他社違約金:最大40,000円まで | ・全国送料無料 ・スマホセット割 (au・UQモバイル) ・特定の光回線へ違約金無料で乗り換え |
UQ WiMAX | 申込サイト | 172,466円 | 1〜13ヶ月:4,268円 14ヶ月目以降:4,950円 | 27,720円 (新規契約で20,988円割引) | 3,300円 | なし | なし | なし | ・全国送料無料 ・スマホセット割 (au・UQモバイル) |
※旧端末「HOME 5G L12」については、在庫がほぼなくなっているため比較していません。
料金で比較すると、最も安いのは5G CONNECTです。
キャッシュバックなどはありませんが割引によって月額料金がお得になるので、キャッシュバックの受け取り忘れが心配な人に向いています。
乗り換えの違約金が心配な方やキャッシュバックを重視したい方は、GMOとくとくBB WiMAX+5Gが適しているでしょう。
主に料金の話をしましたが実際に利用する環境により速度なども変わるため、どうしても不安な方は5G CONNECTの1ヶ月無料体験から始めれば安心です。
WiMAXホームルーターおすすめ5選
WiMAXホームルーターのおすすめプロバイダは、以下の5つの回線です。
- 1位:5G CONNECT
月額が安い上に端末料金が実質無料で総合的に安い! - 2位:BIGLOBE WiMAX
2年間の月額が安くスマホセット割でお得! - 3位:カシモWiMAX
縛りなしで端末代実質無料もある。 - 4位:GMOとくとくBB WiMAX
乗り換えなら高額キャッシュバックで実質最安値! - 5位:UQ WiMAX
安心の本家WiMAX!新規契約で端末代が割引
各プロバイダについて、どんな特徴があるのか、メリット・デメリットをコンパクトにまとめて紹介していきます。
1位:5G CONNECT
月額料金(最新端末レンタルプラン) | 5,250円 |
月額料金(最新端末購入プラン) | 4,800円 |
特典 ※最新端末購入プランのみ | 3,6,9,12,15ヶ月目の月額料金が0円 抽選で最大10,000円分のデジタルギフトプレゼント ※2025年1月31日まで |
データ量 | スタンダードモード:無制限 プラスエリアモード:30GB |
端末 | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
端末代金(レンタルプラン) | 0円 |
端末代金(購入プラン) | 実質無料 1,155円引き×24ヶ月 (総額27,720円) |
決済方法 | クレジットカード |
違約金の有無 | レンタルプラン:1,100円 購入プラン:1,100円+端末代金の残債 |
事務手数料 | 3,300円 |
詳細 | 申込サイト |
- 端末購入プランなら料金が格安
- レンタルプランなら端末代が不要!
- 購入プランでも今なら端末代が実質無料でお得
- レンタルプランは縛りなし
- 1ヶ月のお試し利用もできる
※端末購入プランのみ
- レンタルプランの月額料金は平均的
- 初期費用が少しだけ高い
- 解約時に返却処理手数料として必ず1,100円かかる
5G CONNECTには、「端末購入プラン」と「端末レンタルプラン」の2種類があります。
利用できる端末は同じですが、レンタルプランより購入プランの方が1,000円近く安い実質月額料金となっているので、購入プランの方がお得です。
ただし、購入プランの場合は24ヶ月以内に解約すると端末残債金が請求されます。
長期的に利用するなら購入プラン、短期的な利用を想定しているならレンタルプランを検討すると良いでしょう。
なお、端末購入プランであっても端末代を分割支払いにすることで実質無料となります。
端末代がかかる回線会社もあるので大きなメリットと言えますね。
速度に関しても、最新端末なので問題ないでしょう。
5G CONNECTのキャンペーン情報
5G CONNECTでは、2025年1月31日まで抽選で最大10,000円分のデジタルギフトがもらえるキャンペーンを実施中です。
ギフトコードはAmazonやPayPay、dポイントなどのポイント・電子マネーと交換ができます。
デジタルギフトは3種類あり、金額によって当選人数が異なるので注意しましょう。
- 10,000円:5名
- 5,000円:20名
- 3,000円:25名
キャンペーン中に5G CONNECTへ加入するだけで、デジタルギフトプレゼントの抽選に応募できます。
当選された方へ送られるメールに受け取り用URLが記載されているので、忘れずにURLへアクセスし特典をもらいましょう。
また、3・6・9・12・15ヶ月目の計5ヶ月間の月額料金が無料になるキャンペーンも実施しています。
5G CONNECTには大きなキャッシュバックはありませんが、月額料金が安くなるので年間のランニングコストを抑えられます。
2位:カシモWiMAX
月額料金 | 初月:1,408円 1ヶ月目以降:4,818円 |
使えるデータ量 | スタンダードモード:無制限 プラスエリアモード:15GB |
契約年数 | なし |
決済方法 | クレジットカード 口座振替(手数料220円) |
違約金の有無 | 0円 |
事務手数料 | 3,300円 |
対応機種 | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
端末代金 | 実質無料 770円×36回 (総額27,720円) |
詳細 | 申込サイト |
- 基本料金が安め
- 2年目以降も料金の値上がりがない
- 端末代が実質無料(36回払い)
- 支払い方法で口座振替も選べる
- 縛りなし・違約金なし
- 大型のキャッシュバックはない
- 端末の分割払いが3年間かかる
カシモWiMAXは、2年目以降も利用料金がずっと変わらない分かりやすい料金体系が特徴的なプロバイダです。
縛りなしで月額4,818円と、料金も安めなのが嬉しいですね。
また、端末代金は、毎月端末代金分が割引されるため実質無料です。
ただ、途中で解約すると残債の支払いが発生するため、端末代を無料にしたい場合3年間は解約できません。
分かりやすいシンプルな料金設定で長く使い続けたいという人におすすめです。
カシモWiMAXのキャンペーン情報
カシモWiMAXには、期間限定のキャッシュバックや割引などのキャンペーンがありません。
端末代が実質無料・スマホセット割適用がカシモWiMAXの特典であり、他社のようなキャッシュバックはないので、特典重視の方には物足りないかもしれません。
一方で、どのタイミングで契約してもランニングコストが変わらず、シンプルでわかりやすいというメリットがあります。
キャッシュバックなどのキャンペーンがややこしいと感じる方には向いているでしょう。
3位:BIGLOBE WiMAX
プラン | WiMAX +5G ギガ放題プラスS |
月額料金 | 初月:0円 1~24ヶ月目まで:3,278円 25ヶ月目以降:4,928円 |
データ量 | スタンダードモード:無制限 プラスエリアモード:30GB |
プラスエリアモード | 1,100円/月 ※「auスマートバリュー」または「自宅セット割 」適用で無料 |
契約年数 | なし |
違約金の有無 | 0円 |
事務手数料 | 3,300円 |
対応機種 | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
端末代金 (クレジットカード) | 770円×36回または1,155×24回 (総額27,720円) |
端末代金 (口座振替) | 一括払い 27,720円 +代金引換手数料440円 |
決済方法 | クレジットカード 口座振替(手数料220円) |
スマホセット割 | au・UQモバイル |
詳細 | 申込サイト |
- 2年間の月額料金が安い
- 初月の利用料金が0円
- 支払い方法に口座振替が選べる
- スマホとセット割がお得!
- auスマートバリューまたは自宅セット割適用でプラスエリアモード無料
- 縛りなし・違約金なし
- 端末代金が無料にならない
- 口座振替は手数料220円かかる
- 口座振替の場合は端末代は一括支払い+代引手数料440円かかる
老舗のインターネットプロバイダBIGLOBEが運営するBIGLOBE WiMAXは、auとUQモバイルとのスマホセット割があるのがメリットです。
月額料金も比較的リーズナブルなので、長く利用してもお得です。
口座振替も選択できる点はメリットでもありますが、手数料がかかることと端末代が一括支払いになるので一長一短ですね。
プラスエリアモードを使いたいauユーザーの方であれば、スマートバリューまたは自宅セット割適用で0円なのでおすすめ。
大きなキャッシュバックやキャンペーンはありませんが、スマホセット割を利用できるなら業界最高級のコスパになります。
縛りなしのホームルーターを検討しているなら、選択肢に入れておくべきでしょう。
BIGLOBE WiMAXのキャンペーン情報
BIGLOBE WiMAXでは現在11,500円のキャッシュバックキャンペーンを実施中です。
データ端末の同時申し込み&クーポン利用(クーポンコードは「RGZ」)の条件を満たせば、翌月にキャッシュバックが口座に振り込まれます。
キャッシュバック対象月の1日目に受け取り手続きの案内メールが届くので、忘れずに手続きしましょう。
4位:GMOとくとくBB WiMAX
プラン | ギガ放題(2年)プラン |
データ量 | スタンダードモード:無制限 プラスエリアモード:15GB |
月額料金 | 端末発送月:1,375円 1~36ヶ月目以降:4,807円 |
プラスエリアモード | 1,100円/月 |
端末 | ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
端末代金 | 実質無料 770円×36回 (総額27,720円) |
初期費用 | 事務手数料:3,300円 |
契約期間 | 2年(実質なし) |
契約解除料 | 0円 |
端末の下り通信速度 | 最大4.2Gbps |
支払い方法 | クレジットカード払い |
キャッシュバック | 最大54,000円キャッシュバック ・12,000円:すべての方が対象 ・2,000円:指定オプション加入 ・40,000円:他社違約金負担 |
スマホセット割 | au/UQモバイル(1,100円/月) |
運営会社 | GMOインターネットグループ株式会社 |
詳細 | 申込サイト |
- 乗り換えで最大54,000円の高額キャッシュバック
- 端末代金が実質無料
- 契約期間が実質なし(違約金0円)
- キャッシュバックなしだと実質料金が高め
- キャッシュバックの受け取りに時間がかかる
GMOとくとくBB WiMAXは、キャッシュバックが魅力的なプロバイダです。
定期的にキャッシュバックの金額が変動するので、キャッシュバック額を重視したい方はこまめにチェックしましょう。
契約期間は2年となっていますが、契約解除料は0円なので実質的には縛りがありません。
端末代も分割金と同額の割引が毎月適用されるため、実質0円で利用できます。
ただ、3年以内に解約すると端末代の残債がかかる点には注意してください。
GMOとくとくBB WiMAXのキャンペーン情報
GMOとくとくBB WiMAXでは、現在最大54,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施しています。
キャッシュバックの内訳は以下の通りです。
- すべての方が対象:12,000円
- オプション同時加入:2,000円増額
- 他社違約金負担:最大40,000円増額
すべての方を対象に12,000円キャッシュバック、オプション加入や他社違約金負担など条件を満たすことで最大54,000円もらえます。
他社違約金がかかるという理由で乗り換えを悩んでいる方も、GMOとくとくBB WiMAXであれば気軽に申し込めるでしょう。
ただし、キャッシュバックをもらえるまで11ヶ月かかるので、受け取り手続きを忘れないように注意してください。
5位:UQ WiMAX
プラン | ギガ放題プラスS |
月額料金 | 1〜13ヶ月:4,268円 ※WiMAX +5G割適用 14ヶ月目以降:4,950円 |
プラスエリアモード | 1,100円/月 制限あり(30GB) ※「auスマートバリュー」または「自宅セット割 」適用期間中は無料 |
契約年数 | なし |
海外使用可否 | 利用不可 |
違約金の有無 | 0円 |
事務手数料 | 3,300円 |
対応機種 | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
端末代金 | 27,720円(770円/36回) ※新規契約なら20,988円割引 |
スマホセット割 | au/UQモバイル(11,00円/月) |
詳細 | 申込サイト |
- 端末代が最大20,988円割引
- スマホセット割がある(au・UQモバイル)
- 縛りなし・違約金なし
- 月額料金は安くない
- 高額キャッシュバックなどはない
UQ WiMAXのお得ポイントは端末代金の割引ですが月額料金はそこまで安くなく、正直コスパはイマイチです。
縛りなし、違約金なしなので短期間の利用が目的なら選択肢に入れてもいいでしょう。
auとUQモバイルを契約している人であれば、スマホ代を格段に安くできるのでおすすめです。
UQ WiMAXのキャンペーン情報
UQ WiMAXでは、新規契約と同時に端末を購入すると端末代金が20,988円割引されます。
端末代金が実質6,732円になるので、端末購入のコストを抑えたい方に適しているでしょう。
また「WiMAX +5G割」によって、申し込み当月から13ヶ月間682円の割引が適用されます。
なお、キャッシュバックキャンペーンはありません。
WiMAXホームルーターを比較するコツ
WiMAXホームルーターを選ぶ際に最も重要となるのは料金です。
同じWiMAXであればプロバイダの違いは速度にはあまり影響しません。
そのため、WiMAXの比較の際には料金、特に以下の3つのポイントに注目して比較しましょう。
キャッシュバックがあるかどうか
利用料金にそこまで差がないのであれば、キャッシュバック金額が大きい方が総合的にお得になるでしょう。
- BIGLOBE WiMAX:11,500円
- GMOとくとくBB WiMAX:最大54,000円
・すべての方:12,000円
・オプション同時加入:2,000円
・他社違約金負担:最大40,000円まで
今回紹介した中でキャッシュバックで選ぶのであれば、GMOとくとくBB WiMAXが最も還元額が高くお得です。
利用期間中の支払い総額がいくらか
そのため、基本料金そのものだけでなく、利用期間内の支払い総額を比較するのが大切です。
ここでは、端末代金の分割支払いを考慮して2年と3年の総額を比較します。
WiMAXプロバイダ | 3年総額 | 2年総額 | 詳細 |
---|---|---|---|
5G CONNECT (縛りなし) | 端末レンタルプラン:189,000円 | 126,000円 | 申込サイト |
5G CONNECT (2年契約) | 端末購入プラン:148,800円 ※特典適用後 | 91,200円 | |
カシモWiMAX | 177,376円 | 119,560円 ※端末代残債:9,240円 | 申込サイト |
BIGLOBE WiMAX | 154,028円 | 94,892円 ※端末代残債:9,240円 | 申込サイト |
GMOとくとくBB WiMAX +5G | 160,920円 ※キャッシュバックは12,000円のみ | 99,936円 ※端末代残債:9,240円 ※キャッシュバックは12,000円のみ | 申込サイト |
UQ WiMAX | 172,466円 | 119,966円 | 申込サイト |
月額料金の割引がなくなった後の金額をチェックしていないと、3年目以降に実質料金が高くなってしまうケースがあるので注意しましょう。
端末の分割払いはいつ終わるか
そのため、注目すべきは違約金よりも「端末の分割払い」です。
分割払いが終わる前に解約すると、実質無料が無料でなくなる、残りの端末代を一括で支払わなければいけなくなるなどの不都合が生じます。
今回紹介したプロバイダの中では、36回払いだけでなく24回払いも選べるBIGLOBE WiMAXがおすすめです。
また、5G CONNECTのように購入ではなくレンタルを実施しているプロバイダも端末代の負担は軽いでしょう。
WiMAXホームルーターに関してよくある質問
最後に、WiMAXホームルーターを利用するにあたって多くの人が気になる、よくある質問とその回答を紹介します。
「WiMAXは遅い」って本当?
ですが、おなじWiMAXホームルーターでも、どの端末を使うか、どんな機器を接続するかと言った通信環境によって速度は大きく変わります。
WiMAXでは2023年6月に「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」が発売されました。
ベストエフォートによる下り最大速度が4.2Gbpsと、旧モデルのspeed Wi-Fi HOME 5G L12と比べて2倍近くの数値が出るのが特徴です。
「みんなのネット回線速度」によると、Speed Wi-Fi HOME 5G L13の平均下り速度は164.78Mbpsでした。
ドコモなど大手キャリアの回線と同等の通信速度が期待できるので、動画やスマホゲームも快適に操作できるでしょう。
WiMAXホームルーターで使える最新端末はなに?
2年ぶりの新型端末、かつ速度性能が大きくアップしています。
今後新たに端末セットで契約する予定の人はぜひ「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」を提供しているプロバイダを選んでください。
今回紹介したプロバイダは、いずれもHOME 5G L13を提供しています。
- 5G CONNECT
(24回払いで実質無料) - GMO とくとくBB WiMAX
(36回払いで実質無料) - BIGLOBE WiMAX
27,720円(770円×36回もしくは1,155円×24回) - UQ WiMAX
27,720円(新規契約で実質6,732円) - カシモWiMAX
(36回払いで実質無料)
WiMAXホームルーターを比較したまとめ
最後に、今回紹介したおすすめプロバイダ5選を改めて紹介します。
- 1位:5G CONNECT
月額が安い上に端末料金が実質無料で総合的に安い! - 2位:カシモWiMAX
縛りなしで端末代実質無料もある - 3位:BIGLOBE WiMAX
2年間の月額が安くスマホセット割でお得! - 4位:GMOとくとくBB WiMAX
乗り換えなら他社違約金を最大40,000円まで還元! - 5位:UQ WiMAX
安心の本家WiMAX!新規契約で端末代が割引
キャッシュバックはありませんが、月額料金の安さを重視すると5G CONNECTが最もお得です。
GMOとくとくBB WiMAXはそれほど安くありませんが、キャッシュバックや他社違約金負担のキャンペーンが充実しています。
WiMAXを契約する際には、現在の契約・利用状況や今後どのような使い方をしたいのか考えると良いでしょう。
それぞれのプロバイダのメリット・デメリットを比べて、自分に最適なWiMAXホームルーターを選んでみてください。