海外旅行におすすめのeSIM・SIMカード比較ランキング|海外ローミングも解説

  • 2025年1月6日
  • 2025年1月15日
※本記事に掲載している情報について
  • 本記事は細心の注意を払って作成し更新していますが、情報の正確性や安全性を保証するものではありません。
  • 本記事で紹介しているインターネット回線は、すべてベストエフォート型サービスです。
  • 最大通信速度は技術規格上の最大値であり、実際の速度とは利用環境・機器・混雑状況によって異なります。
  • 掲載している実効速度は、当サイトおよび第三者の速度計測による検証結果であり、一定の効果を保証するものではありません。
※インターネット回線の契約について
  • インターネット回線のご契約前に、光回線各社のホームページに記載されている注意事項や利用規約を必ずご確認ください。
  • 契約後の利用に関するご不明な点は、サービス提供元へ直接お問い合わせください。
※広告について
本記事には広告が表示されます。
海外旅行におすすめのeSIM・SIMカード比較ランキング|海外ローミングも解説

マップやネット検索など、海外旅行先でもスマホは非常に役に立ちます。

今回の記事では海外でも手軽に、しかも安く現地のインターネット回線を利用できるようにする通信手段の海外eSIM・SIMカードについて紹介します。

海外eSIMのメリット、具体的なおすすめの海外eSIMについて解説するので、海外旅行の準備中の人はぜひ参考にしてみてください。

おすすめ海外eSIM・SIMカード7選
  • Airalo
    ユーザー数1,000万人を超える世界中で利用されている海外eSIM
  • SkySim
    1日単位で契約可能で無駄のないプラン設定が可能
  • KKday
    海外旅行ツアーやチケットなども購入できる
  • trifa
    「あんしんキャンセル」で急な予定変更時も安心
  • eSIM Mart
    対応国・地域数と商品数が日本で最多!世界最大級のeSIMサイト
  • Glocal eSIM
    キャンペーン実施中!長期プランの価格が安い
  • World eSIM
    累計利用者が2,000万人以上で実績豊富で安心して使える
民泊WiFi

海外旅行での通信手段4個

海外旅行での通信手段を解説

海外旅行先でもインターネットを利用したい時につかえる主な通信手段は4種類です。

海外用のモバイルルーターを日本でレンタルして海外に携帯していき、Wi-Fiで通信するのも一般的な方法です。

海外旅行での通信手段
  • eSIM・SIMカード
  • Wi-Fiルーター
  • 海外ローミング
  • 現地のフリーWi-Fiを利用する

完全に無料で通信したいのであれば現地のフリーWi-Fiを利用しましょう。

ただし、フリーWi-Fiはどうしても利用できる場所が限られてしまうので、常に通信できるようにしたい場合はSIMカードやWi-Fiルーターがおすすめです。

自分のスマホだけで利用したい場合には、契約している携帯会社の海外ローミングを使用するか、海外で利用できるeSIMやSIMカードを購入します。

海外ローミングとは

海外ローミングとは?高額請求の避け方やメリット・注意点を解説

海外ローミングとは、普段使っているスマホの通信事業者のサービスを海外でも利用できるようにする仕組みです。

海外用のレンタルWi-Fiルーターを持ち歩いたり、SIMカードを入れ替えたりしなくても海外でそのままスマホを使えるため、非常に便利です。

頻繁に旅行する方やデータ量が少ない方には、海外ローミングがおすすめです。

留学などで長期間利用する方や、海外でも無制限プランが利用したい方には海外eSIM・SIMカードが最適でしょう。

海外eSIM・SIMカードの方が、データ量や料金プランなどが豊富にあり、料金も安く利用できる場合が多いです。

海外eSIM・SIMカードの選び方

海外eSIM・SIMカードの選び方

現在はeSIMも普及し、海外SIMの多くはeSIMが中心です。

逆にeSIM未対応のスマホを使っている場合には、おのずと利用できる海外eSIM・SIMカードも限られてきます。

海外旅行用に購入する場合は、以下6つのポイントに気を付けて選びましょう。

海外eSIM・SIMカードの選び方
  • eSIMに対応しているか確認する
  • SIMロック解除が必要か確認する
  • 現地用の電話番号の有無
  • 日本語のサポート対応をしているか確認する
  • 対応エリアを事前に確認する
  • データ容量や料金の安さ

eSIMに対応しているか確認する

eSIMに対応しているか確認する

海外旅行向けのeSIM・SIMカードは、日本国内外のさまざまな会社が提供しています。

eSIM対応スマホを利用しているのであれば、カードの受け取りが不要ですぐに使えるeSIMをおすすめします。

eSIMのメリット
  • オンライン上で契約が完結
  • 早ければ申し込みから1~2時間で利用できる
  • SIMカードを受け取る手間が無い
  • 日本で普段使っているSIMカードを抜き差しせずに済む
  • 渡航直前に設定ができる
  • 海外現地から申し込みもできる
eSIMのデメリット
  • eSIM対応が可能な機種でないと使えない

eSIMには、SIMカードを紛失するリスクがないなどのセキュリティ面でのメリットもあります。

eSIM未対応のスマホを利用している方で料金重視なら海外SIMカードがおすすめです。

海外SIMカードの方が海外Wi-Fiルーターをレンタルするよりも安く利用できます。

SIMロック解除が必要か確認する

eSIMとSIMカードのどちらを契約する場合も、SIMロック解除が必要な場合があります。

2021年9月30日以降に発売された機種に関しては、SIMロック解除は不要です。

それ以前に購入した機種を使用している場合は、SIMロック解除が必要です。

スマホにSIMロックがかかっている状態だと、eSIMを利用することができないので必ず事前に確認しましょう。

なおSIMロック解除の手続き自体はオンラインですぐにできるので安心してください。

現地用の電話番号の有無

旅行先で電話やSMSを利用したい人は、現地用の電話番号がついているかどうかも確認しましょう。

ただし、電話番号付きのサービスは多くありません。

電話が必須の場合は普段使っているスマホの通信事業者のサービスを海外でも利用できるようにする仕組みの「海外ローミング」を利用しましょう。

海外ローミングは別途料金が必要な場合もありますが、追加料金なしで利用できる格安SIMもあります

名称データ利用料金通話利用料金
ahamo
ahamo(アハモ)
追加料金不要
・海外91の国・地域で利用可能
・20GBまで:0円
別途通話料が発生する
・海外200以上の国・地域で利用可能
・着信でも料金が発生する
・渡航先によって料金が異なる
・5分無料通話は対象外
楽天モバイル
楽天モバイル
追加料金不要
・海外73の国・地域で利用可能
・2GBまで:0円
Rakuten Linkアプリを利用なら無料
・国際通話かけ放題 980円
・一部対象外番号あり
・標準の電話アプリの場合は別途通話料が発生する
・標準の電話アプリの場合は着信でも料金が発生する
povo
povo(ポヴォ)
海外データトッピングの購入
・海外160以上の国・地域で利用可能
【レギュラートッピング】
※90以上の国・地域が対象
・0.5GB(24時間):640円
・1GB(3日間):1,480円
・2GB(5日間):2,880円
・3GB(7日間):4,280円
・5GB(14日間):7,080円など
別途通話料が発生する
・海外200以上の国・地域で利用可能
・着信でも料金が発生する
・渡航先によって料金が異なる

楽天モバイルは、データ量は2GBと少なめですが、専用アプリなら国際通話・SNSが無料と海外での通話がお得です。

頻繁に海外旅行される方は、海外ローミングが便利に利用できるスマホの通信事業者を選んでおくと良いでしょう。

この記事の後半で海外ローミングができるおすすめの格安SIMについて詳しく解説していますので、ぜひ検討してみてください。

日本語のサポート対応をしているか確認する

eSIMは海外企業が運営しているサービスも多く、アプリの購入画面やサポート窓口が日本語に対応していない場合があります。

海外eSIMの利用が初めての方は、カスタマーサポートが日本語に対応しているサービスがおすすめです。

この記事で紹介している海外eSIMは、すべてサポート窓口が日本語に対応しています。

ただし「Airalo」のみ多言語対応はしていますが、翻訳を介してのサポートになります。

対応エリアを事前に確認する

海外用のeSIM・SIMカードであっても、日本以外のすべての国・地域で利用できるわけではありません。

対応している国や地域の数はサービスによって違います。

自分が行く国・地域で利用できるサービスなのかどうかを事前に必ず確認しましょう。

海外eSIMの複数のサービスを比較することができるサービスもあります。
>

サービス名特徴
eSIM Mart
eSIM Martのロゴ画像
・取り扱い商品数が日本最多
・自社商品を含む136社のキャリアを取り扱い、商品数は計286
・200ヶ国以上の国と地域に対応
eSIMDB
eSIMDBのロゴ画像
・世界最大の海外旅行者向けeSIM比較サイト
・60社以上のプロバイダーから一括検索、比較できる
・30,000を超えるプランから一括検索、比較できる

海外eSIM・SIMカードの料金の相場は、利用する国や地域によっても大きく異なります。

同じ対応エリア、同じ期限、同じデータ容量であれば、比較のポイントとなるのは料金です。

必ず複数社の料金を比較し、極端に料金が高い場合は避けた方が良いでしょう。

また、対応している国であっても離島や地域によっては使用できない場合もあるので注意しましょう。

データ容量や料金の安さ

地域が対応していることを確認したら、必要なデータ量に足りるプランがあるかどうかも必ず確認しておきましょう。

旅行先でどんな用途に使うのか、何日間使うのかで大体の目安が把握できます。

データ消費量の目安

  • Webサイトの閲覧:1ページあたり300KB
  • マップのナビ:1時間あたり約5~6MB
  • メール送受信:1通あたり5KB

海外eSIM・SIMカードの多くは500MBや1GBといった少量から購入可能です。

マップやWebサイトの閲覧、簡単なメールやLINEでのやりとりであれば、1日あたり1GBもあれば十分でしょう。

海外eSIM・SIMカードおすすめ比較ランキング

海外eSIM・SIMカードおすすめ比較ランキングを解説

海外eSIM・SIMカードのおすすめサービスを7つランキング形式でまとめました。

比較の条件としたのは、料金や対応国・地域数、サポート内容などです。

順位サービス名料金の一例
(国や地域によって異なる)
期間SIMの種類
(eSIM/SIMカード)
データ容量対応国・地域購入方法
1位airlo
airaloのロゴ画像
約650円 / 1GB7日〜30日間eSIMのみ1~20GB200ヶ国オンライン
2位skysim
skysimのロゴ画像
380円 / 500MB1日〜30日間
1日単位で選択可
eSIMのみ500MB~1GB
無制限
90ヶ国以上
3位kkday
kkdayのロゴ画像
87円 / 500MB1日〜30日間eSIM・SIMカード500MB~100GB
無制限
アメリカ、アジア、東南アジア中心
50ヶ国以上
4位trifa
trifaのロゴ画像
650円 / 1GB3日~60日間eSIMのみ1GB~50GB195ヶ国
5位eSIM Mart
eSIM Martのロゴ画像
790円 / 1GB7日〜30日間eSIMのみ1~20GB200ヶ国以上
6位Glocal esim
Glocal esimのロゴ画像
1,180円 / 3GB7日〜39日間eSIMのみ5~30GB
無制限
110ヶ国以上
7位World esim
World esimのロゴ画像
980円 / 3GB7日〜30日間eSIMのみ500MB~50GB
無制限
180ヶ国以上

eSIMは利用できる国やプランの違いによっては合わない場合も多いので、上記のランキングはあくまでも目安です。

次に紹介する詳細情報も踏まえて、ご自身の旅程やニーズに合ったサービスを選んでみてください。

民泊WiFi

おすすめ海外eSIM・SIMカード7選の詳細

おすすめ海外eSIM・SIMカードの詳細

比較ランキングで紹介した7社について、それぞれのおすすめポイントや料金を詳しく紹介します。

おすすめ海外eSIM・SIMカード7選
  • Airalo
    ユーザー数1,000万人を超える世界中で利用されている海外eSIM
  • SkySim
    1日単位で契約可能で無駄のないプラン設定が可能
  • KKday
    海外旅行ツアーやチケットなども購入できる
  • trifa
    「あんしんキャンセル」で急な予定変更時も安心
  • eSIM Mart
    対応国・地域数と商品数が日本で最多!世界最大級のeSIMサイト
  • Glocal eSIM
    キャンペーン実施中!長期プランの価格が安い
  • World eSIM
    累計利用者が2,000万人以上で実績豊富で安心して使える

Airalo

Airaloの解説

Airalo(エラロ)は、ユーザー数1,000万人を超える世界中で利用されている海外eSIMサービスです。

対応している国・地域の数が多いだけでなく、複数国にまたがって利用できる周遊プランも豊富に揃っています。

Airaloのおすすめポイント
  • ユーザー数1,000万人以上!安心して使える
  • 対応している国・地域多く、周遊プランも充実
  • 24時間・年中無休のサポート体制

Airaloの解説画像

Airaloの料金国とプラン(一例)料金
各国のeSIMアメリカ:1GB / 7日間$4.5USD (675円)
韓国:無制限 / 10日間$32USD (4,800円)
中国:1GB / 7日間$5.0USD (750円)
複数国のeSIM
(周遊プラン)
アジア18国: 1GB / 7日間$5.0USD (750円)
ヨーロッパ39国:3GB / 30日$13USD (1,950円)
※料金は$1USD=150円で計算し、参考価格としています。

公式サイトで料金がドル表記だったり、海外企業感の強かったり、抵抗を感じる人もいるかも知れません。

ですが、サポートが丁寧で安心して利用できるという口コミも多く、24時間・年中無休のサポート体制があり多言語対応もしています。

購入から利用・管理まですべて専用アプリで行えるのも使いやすいポイントです。

Airaloは、紹介プログラムがありコードを使って紹介した方がAiraloに登録すると、紹介した方と紹介された方にそれぞれUSD $3.00のAirmoneyが進呈されます。

Airmoneyは、Airaloのアプリ内通貨で、次回のeSIM、チャージまたは購入で使用できます。

Airaloの基本情報
運営会社Airgsm Pte. Ltd.
対応国・地域数200ヶ国
SIM種類eSIMのみ
電話番号無し
有効期限7~30日で国によって異なる
料金4.5USD / 7日間~
テザリング対応
申し込み窓口Airalo eSIM 公式サイト

SkySim

SkySimの解説

SkySim(スカイシム)は、日本国内企業の株式会社FREEDiVEが運営する海外eSIMサービスです。

利用日数を1日単位で設定できるので、旅行日程にぴったりなプランで契約することができます。

SkySimのおすすめポイント
  • 1日単位で申し込み!最適プランを選びやすい
  • 韓国、台湾、香港、アジア圏の料金が安い
  • 現地での追加購入もできてデータ容量切れも安心

SkySimの解説画像

SkySimの料金国とプラン(一例)料金
各国のeSIM韓国・台湾・香港など:500MB / 1日380円
グアム:1GB / 1日780円
韓国:無制限 / 1日800円
複数国のeSIM
(周遊プラン)
東南アジア周遊:1GB / 1日990円
南アメリカ周遊:500MB / 1日680円

SkySimは、1日あたりのデータ容量を500MBもしくは1GBから自分で選ぶ仕組みなので無駄のないプラン設定が可能です。

さらに、韓国やタイ、マレーシアなど一部の国や地域ではデータ容量を気にせず利用できる無制限プランも選べます。

公式サイトのプラン選択画面も分かりやすいので、購入まで迷わず進めるでしょう。

SkySimの基本情報
運営会社株式会社FREEDiVE
対応国・地域数90ヶ国以上
SIM種類eSIMのみ
電話番号無し
有効期限1~30日で1日単位で選択
料金380円 / 1日~
テザリング対応
申し込み窓口SkySim公式サイト

KKday

KKdayの解説

KKday(ケーケーデイ)は、インターネット通信だけでなく旅行ツアーやチケットなど、海外旅行に関するさまざまなサービスを提供しています。

海外SIMでは、eSIMだけでなく物理SIMカードも利用できるのがポイント

KKdayは、eSIM未対応のスマホを使いたい人にとっては貴重な選択肢となるでしょう。

KKdayのおすすめポイント
  • 物理SIMカードも選べる
  • データ容量超過後も低速で使える
  • 有効期限を細かく設定できる

KKdayの解説画像

KKdayの料金国とプラン(一例)料金
eSIM台湾:500MB / 1日87円
フィリピン:無制限 / 7日間1,649円
アメリカ:総容量3GB / 30日間1,232円
SIMカードドバイ:500MB / 1日174円
ヨーロッパ42国:500MB / 1日408円

KKdayは、対応国・地域はアメリカ、アジア、東南アジア中心に50ヶ国以上と限られていますが、ハワイやヨーロッパのような人気な旅行先の場合は低容量の格安プランもあります。

行き先とマッチすればかなりお得にインターネットが利用できます。

KKdayの基本情報
運営会社株式会社KKDAY JAPAN
対応国・地域数180以上
SIM種類eSIM・SIMカード
電話番号無し
有効期限1~30日でプランによって異なる
総容量プランは発行から180日間
料金194円 / 1日~
複数ヶ国対応プランあり
テザリング対応
申し込み窓口KKday公式サイト

trifa

trifaの解説

trifa(トリファ)は、株式会社ERAKEが運営する日本人向けの海外eSIMアプリサービスです。

24時間日本語対応のチャットサポートや直前のキャンセルにも対応可能な「あんしんキャンセル」など、サポート面が充実しています。

eSIMプランを購入時に「あんしんキャンセル」に加入するだけで、回線を開通前なら理由を問わず自由にキャンセルができます。

trifaのおすすめポイント
  • アプリでデータ残量のチェックも簡単
  • 「あんしんキャンセル」で急な予定変更時も安心
  • 24時間日本語対応のサポートで安心

trifaの解説画像

trifaの料金国とプラン(一例)料金
各国のeSIMアメリカ:1GB / 7日間690円
韓国:1GB / 3日間740円
グアム:1GB / 7日間2,240円
複数国のeSIM
(周遊プラン)
アジア周遊:1GB / 7日間820円
ヨーロッパ周遊:3GB / 7日間1,650円

trifaは、必要な容量分契約するプランだけでなくデータ容量無制限のプランもあるので、残量を気にせずに利用したい人にもおすすめです。

世界200ヶ国のさまざまな国と地域で利用可能なプランを提供しており、提供しているプランは為替状況、現地通信会社との取り決めに応じて金額が定期的に変更されます。

trifaの基本情報
運営会社ERAK
対応国・地域数195ヶ国
SIM種類eSIMのみ
電話番号無し
有効期限3~60日で国によって異なる
料金650円 / 7日間~
複数ヶ国対応プランあり
テザリングプランによっては対応
申し込み窓口trifa公式サイト

eSIM Mart

eSIM Martの解説

グローバルに展開するeSIM Martは、日本で購入できる海外eSIMの中でも商品数と対応国・地域数が最多という充実した品ぞろえとなっています。

他のeSIMで自分の旅行先が対応していなかったという人は、eSIM Martをチェックしてみてください。

eSIM Martのおすすめポイント
  • 商品数、対応国数が日本最多
  • 音声通話付きのeSIMも選択可能
  • 日本語カスタマーサポートは年中無休

eSIM Martの解説画像

eSIM Martの料金国とプラン(一例)料金
各国のeSIMアメリカ:1GB / 30日間950円
韓国:1GB / 7日間1,290円
台湾:1GB / 7日間790円
複数国のeSIM(周遊プラン)アジア26国:6GB / 10日間2,890円
ヨーロッパ30国:5GB / 15日2,890円

eSIM Martでは他のパートナー会社のeSIMも販売しています。

中には通話可能なeSIMもあるなど、国・地域によってはかなりバリエーションが豊富です。

また、eSIM Martのチャットサポートは年中無休で受け付けており、サポートも充実しています。

eSIM Martの基本情報
運営会社株式会社テレコムスクエア
対応国・地域数200ヶ国以上
SIM種類eSIMのみ
電話番号無し
有効期限7~30日でプランによって異なる
料金790円 / 7日間~
複数ヶ国対応プランなし
テザリング対応
申し込み窓口eSIM Mart

Glocal eSIM

Glocal eSIMの解説

Glocal eSIMの解説画像

Glocal eSIM(グローカルeSIM)は、株式会社グローカルネットが提供する海外eSIMサービスです。

1日ごとのデータ利用量制限がない「データパッケージ プラン」と、1日のデータ容量が決まっている「デバイスプラン」の2種類があり、用途に合わせて使い分けることができます。

Glocal eSIMは、特に長期プランでも料金がそこまで高くならないので、数週間~1ヶ月など長期で利用したい人におすすめです。

Glocal eSIMのおすすめポイント
  • 長期プランの価格が安い
  • プランの種類が多く用途に合わせて選べる
  • アメリカ・ハワイ旅行に最適

Glocal eSIMの解説画像

Glocal eSIMの料金国とプラン(一例)料金(キャンペーン価格)
各国のeSIMアメリカ:無制限 / 7日間3,480円
韓国:無制限 / 3日間1,680円
中国:毎日1GB / 3日間1,180円
複数国のeSIM
(周遊プラン)
アジア31国:6GB / 8日間2,980円
ヨーロッパ35国:6GB / 15日間3,480円

Glocal eSIMでは、本来は初期費用が770円かかりますがキャンペーン期間であれば無料

割引キャンペーンが実施中で、お得な価格で購入できるので旅行先のeSIMがキャンペーン対象になっていないかぜひチェックしてみてください。

Glocal eSIMの基本情報
運営会社GLOCAL NET
対応国・地域数110ヶ国以上
SIM種類eSIMのみ
電話番号無し
有効期限3~39日でプランによって異なる
料金データパッケージプラン:無制(3日間) / 1,680円〜
デバイスプラン:3GB(1日1GB) / 1,180円~
複数ヶ国対応プランあり
テザリング対応
申し込み窓口Glocal eSIM公式サイト

World eSIM

World eSIMの解説

World eSIMは、海外レンタルWi-Fiの大手「グローバルWiFi」と同じ株式会社ビジョンが運営するeSIMサービスです。

累計利用者が2,000万人以上で実績豊富で安心して使える、海外旅行におすすめのeSIMサービスです。

World eSIMのおすすめポイント
  • 大手企業の運営で安心して使える
  • 専用アプリで設定も簡単
  • 長期無制限プランがお得で人気

World eSIMの解説画像

World eSIM国とプラン(一例)料金
各国のeSIMアメリカ:10GB / 15日間3,552円
韓国:無制限 / 5日間3,478円
中国:20GB / 10日間6,142円
複数国のeSIM
(周遊プラン)
アジア22国:3GB / 3日間3,549円
世界周遊58国:10GB / 15日12,698円

World eSIMは、料金プランのバリエーションが豊富です。

データ利用量の上限が無い無制限プラン、期間と容量で選ぶ期間容量プラン、1日ごとに上限を設定するデイパスプランなど、用途や利用方法に合わせて最適なプランが見つかります。

また、設定やデータ残量の管理はアプリで行うので、eSIMの扱いに不慣れな人でも安心して利用できるでしょう。

World eSIMの基本情報
運営会社株式会社ビジョン
対応国・地域数180以上
SIM種類eSIMのみ
電話番号無し
有効期限3~30日でプランによって異なる
料金無制限プラン:10日間 / 2,980円〜
期間容量プラン:5GB(10日間) / 1,480円~
デイパスプラン:3GB(1日1GB) / 980円〜
複数ヶ国対応プランあり
テザリング対応
申し込み窓口World eSIM公式サイト

海外ローミングが利用可能なおすすめ格安SIM3選

海外ローミングが利用可能なおすすめ格安SIM

ここでは、海外ローミングができるおすすめの格安SIMを3つ紹介します。

海外ローミングができるおすすめの格安SIM3選
  • ahamo
    追加料金なし!20GBがそのまま海外で使える
  • 楽天モバイル
    専用アプリなら国際通話・SNSも無料で使える
  • povo
    海外160以上の国・地域でデータ通信が使える

ahamo

海外旅行にはahamoがおすすめ!海外91の国・地域でデータ通信が利用可能

ahamoは、ドコモのオンライン専用として展開している格安プランです。

申し込みや追加料金なしでそのまま海外ローミングが可能なので、ahamoは海外で利用する方に圧倒的な人気があります。

利用方法も簡単で、渡航先でデータ通信を使う時に、スマートフォンの「データローミング」を「オン」に設定するだけです。

ahamoのおすすめポイント
  • 通常のプラン料金で20GBまで無料!
  • 申し込み手続き不要でそのまま使える
  • 対応エリアも広範囲!日本人の旅行先の98%をカバー
  • 渡航先での利用方法が簡単
ahamoの注意点
  • 15日間経過後は、通信速度が128kbsに制限
  • 海外では5分無料通話は対象外
  • 音声通話の着信でも料金が発生する
  • 音声通話料金は渡航先ごとに異なる

ahamoの海外データ通信対応エリア

ahamo 海外ローミング
対応国・地域数海外91の国・地域
利用可能期間15日間
データ量20GBまで
データ通信料金追加料金不要
※通常プラン料金 2,970円
国際通話・SMS渡航先によって異なる
テザリング対応
運営会社株式会社NTTドコモ
詳細公式サイト

ahamoの月間利用可能データ量20GBをそのまま、海外91の国・地域で利用できます

注意点は、海外ローミングを開始してから15日間経過後の日本時間0時以降は、通信速度が128kbsに制限されます。

また、国内では100GBまで使える「ahamo大盛り」の場合でも、海外ローミングでの利用は20GBが上限です。

ahamoは海外200以上の国・地域で音声通話・SMSが利用可能となっています。

ただし、音声通話の着信でも料金が発生し、料金は渡航先ごとに異なるため事前に必ず確認しましょう。

海外旅行にはahamoがおすすめ!海外91の国・地域でデータ通信が利用可能

\お得なキャンペーン実施中!/ ahamo公式を見る

楽天モバイル

楽天モバイルは海外でも2GB無料!追加設定なしでそのまま使える

楽天モバイルもahamoと同じく、通常のプラン料金だけで海外でそのまま利用可能です。

利用データ量は海外で2GBまでと少なめとなっていますが、専用アプリなら国際通話・SNSが無料というメリットがあります。

また、専用アプリで国際通話かけ放題が980円で利用できます。

楽天モバイルのおすすめポイント
  • 通常のプラン料金で2GBまで無料
  • 申し込み手続き不要でそのまま使える
  • 利用できる期間は月末まで
  • 専用アプリなら国際通話・SNSも無料
  • 専用アプリで国際通話かけ放題が980円
楽天モバイルの注意点
  • データ量2GB超過後は通信速度が128kbsに制限
  • 超過後の追加チャージは1GB 550円
  • OS標準の電話アプリの発信は国際通話かけ放題の対象外

楽天リンクスの海外利用について解説

楽天モバイル海外ローミング
対応国・地域数海外73の国・地域
利用可能期間当月末まで
データ量2GBまで
データ通信料金追加料金不要
海外追加データチャージ料金:1GB 550円

※通常プラン料金
3GB未満 1,078円
20GB未満 2,178円
無制限 3,278円
国際通話・SMSRakuten Linkアプリを利用なら無料
国際通話かけ放題 980円
※一部対象外番号あり
※1ヶ月の利用限度額 20,000円まで
テザリング対応
運営会社楽天モバイル株式会社
詳細公式サイト

楽天モバイルは、海外で2GB超過後は通信速度が128kbsに制限されます。

超過後は1GB 550円で追加チャージすることもできるので、短めの海外旅行であれば十分安く利用できるでしょう。

また、楽天モバイルWiFiルーターの「Rakuten WiFi Pocket」も海外で利用できます。

成田国際空港、中部国際空港では当日受付できるカンターもあり、初めて楽天モバイルのWiFiルーターを購入であれば本体価格1円で購入することもできます。

楽天モバイルを空港で契約することも可能

\お得なキャンペーン実施中!/楽天モバイル公式を見る

povo

海外ローミング|基本料ゼロから始めるau回線のスマホプラン【公式】povo2.0

povoはauのオンライン専用プランで、基本料金ゼロ円で必要に応じてデータを購入する「トッピング」というシステムによって自由な使い方が出来る点が魅力です。

海外で利用する場合も、海外データ通信用のトッピングを追加購入するだけですぐに利用できます。

povoはデータを必要な分だけ購入でき、利用後は自動で終了するため無駄な料金、データ容量が発生しづらい仕組みです。

povoのおすすめポイント
  • 基本料金ゼロ円で無駄がない
  • 海外160以上の国・地域でデータ通信が使える
povoの注意点
  • 渡航先ごとに料金が異なるので事前確認が必須
  • 利用料金はやや高め
  • 音声通話の着信でも料金が発生する
  • 音声通話料金は渡航先ごとに異なる

povo2.0の海外ローミングについて解説

povo 海外ローミング
対応国・地域数海外160以上の国・地域
利用可能期間トッピングにより異なる
24時間〜30日間
データ量トッピングにより異なる
640円〜9,800円
データ通信料金海外トッピングの購入が必要
国際通話・SMS渡航先によって異なる
テザリング対応
運営会社KDDI株式会社
詳細
※乗り換え・新規契約の場合はpovoアプリからの申込が必要です。
QRから公式アプリを見る
povo公式アプリ
au・povo1.0からの変更はこちら

povoの料金は国や地域によってエリアトッピング、レギュラートッピング、ワイドトッピングの3種類に分かれていています。

特に日本からの旅行先として人気の高い地域はお得な料金設定となっているのでアジア・アメリカ・ヨーロッパへの旅行を予定している人におすすめです。

ただし、ahamoや楽天モバイルと比較すると料金はやや高めです。

海外データトッピングの種別により利用できる国・地域が異なるため、渡航前の確認が必須です。

海外トッピングデータ容量有効期間料金
レギュラートッピング
90以上の国・地域
0.5GB24時間640円
1GB3日間1,480円
2GB5日間2,880円
3GB7日間4,280円
5GB14日間7,080円
10GB14日間9,800円
ワイドトッピング
160以上の国・地域 ※1
0.3GB30日間6,980円
エリアトッピング
韓国
1GB3日間690円
3GB7日間2,000円
エリアトッピング
アメリカ ※2
1GB3日間780円
3GB7日間2,260円
エリアトッピング
ヨーロッパ 9カ国 ※3
1GB3日間840円
3GB7日間2,430円
エリアトッピング
台湾
1GB3日間680円
3GB7日間1,980円
エリアトッピング
中国・香港・マカオ
1GB3日間680円
3GB7日間1,980円
エリアトッピング
タイ・ベトナム
1GB3日間760円
3GB7日間2,200円
エリアトッピング
シンガポール・マレーシア
1GB3日間840円
3GB7日間2,430円
※1 レギュラートッピング地域を含む
※2 ハワイ・アラスカ・プエルトリコ・米領バージン諸島でも利用できます。グアム・サイパンでは利用できません。
※3 ヨーロッパ 9カ国(イギリス、イタリア、オーストリア、オランダ、スイス、スペイン、ドイツ、フランス、ベルギー)
リヒテンシュタイン、サンマリノ、バチカン、カナリア諸島、スペイン領北アフリカ、ガーンジー島、マン島、ジャージー島でも利用できます。フランス領ギアナ、英領バージン諸島では利用できません。

海外データトッピングは、購入後、利用可能地域でのデータ通信接続まで30日間を期限として、利用開始の待機状態となります。

利用可能期間は、利用開始時間より起算されます。

また、povoは国外でも同じ電話番号で海外200以上の国・地域で音声通話・SMSが利用可能となっています。

ただし、音声通話の着信でも料金が発生し、料金は渡航先ごとに異なるため事前に公式サイトで必ず確認しましょう。

※乗り換え・新規契約の場合はpovoアプリからの申込が必要です。
QRから公式アプリを見る(au・povo1.0からの変更はこちら)povo公式アプリ

▲目次に戻る

海外eSIM・SIMカードの使い方

海外eSIM・SIMカードの使い方

海外旅行の場合には、オンラインで契約が完結するeSIMがおすすめです。

ただ、eSIMをこれまで利用したことが無いという人の中にはいざカード不要と言われても手順が分からず不安を感じる人も多いのではないでしょうか?

今回は、SkySiMを例としてeSIMの使い方を解説します

他社の場合も基本的な使い方は同じなので、eSIMの基本的な使い方を知りたい人は以下を参考にしてみてください。

スマホがeSIMに対応しているかを確認する

スマホがeSIMに対応しているかを確認しよう

iPhoneの場合は「設定」>「情報」を見てEID(識別番号)が表示されていれば対応しています。

Androidの場合は「設定」>「デザイス情報」>「eSIMステータス」を見てEID(識別番号)が表示されていれば対応しています。

オンラインでeSIMを購入する

海外eSIM・SIMカードの使い方ステップ①オンラインでeSIMを購入する

eSIMは基本的にオンラインの窓口で申し込みや支払いの手続きを行います。

旅行先とプランを選ぶ

海外eSIM・SIMカードの使い方ステップ②旅行先とプランを選ぶ

自分の旅程にあった旅行先とプランを選びましょう。

eSIMをインストールする

海外eSIM・SIMカードの使い方ステップ③eSIMをインストールする

インストールのタイミングは日本国内にいる時でも現地についてからでも大丈夫です。

eSIMを有効化(アクティベート)する

海外eSIM・SIMカードの使い方ステップ④eSIMを有効化(アクティベート)する

設定が完了した状態で「設定」からモバイルデータ通信をSkySimのeSIMに切り替えます。

SkySiMの場合は、eSIMのプロファイルがQRコードで送られてくる仕組みになっています。

海外eSIMは、アプリを利用しているサービスが多く、アプリ上でより手軽に操作できるでしょう。

なお利用開始のタイミングはサービスによっても異なりますが、多くはアクティベーション(利用開始設定)が完了した時点からとなっています。

アクティベーション完了は現地に着いた時点となりますが、旅行の予定は飛行機トラブルなどで伸びる可能性も高いため、予定滞在日数より余裕のある期限を選びましょう。

▲目次に戻る

民泊WiFi

海外旅行にはeSIMの利用がおすすめ!

海外旅行におすすめのeSIMを比較したまとめ

海外旅行の通信手段というとレンタルのモバイルWi-Fiルーターのイメージが強いかも知れません。

ですが、普段使っているスマホだけで利用できる海外eSIMは手軽さ・料金共に一番のおすすめです。

eSIMに対応したスマホさえあればすぐに利用でき、必要に応じてテザリングで他の機器でも通信が可能。

また、eSIM未対応の場合も、従来のSIMカード形式で販売しているKKdayなどの海外SIMカードが利用できます。

各社対応している国や地域は違いますが、すべて合わせれば世界中のほとんどをカバーできています。

海外旅行を予定している方は是非、海外eSIM・SIMカードをチェックしてみてください。

この記事を書いた人
DXHUB株式会社ではJP Smart SIM民泊WiFiなど、格安SIMやWiFiを提供しています。 その事業を専門とする社員が、プロの目線で記事の制作・監修に努めています。